フェミナス産業医事務所に10月より経験豊富な新たな専門家メンバーが加わりました。
順次ご案内をしていきます。
当事務所の運営元(株)プロヘルス主催で、妊娠中のメンバーのお祝いにBaby Showerを開催しました。
日本では産後のお祝いが一般的ですが
Baby Showerとは出産前の妊婦さんを元気な赤ちゃんを産んでもらうためにお祝いする欧米の習慣です。
今回は同じくワーキングマザーが運営する(株)バースデーバンク様に全面的なご協力をいただきました。
妊娠というと、仕事に対して「申し訳ない」風土が漂い、ネガティブに考えがち
でも本来は「おめでたく」「女性として成長する大きなチャンス」です。
ですから、私はまず職場から温かくお祝いしたいと願っていました。
こういった職場側の取り組みが、産後の仕事に対する不安や申し訳ない風土を一掃し
女性活躍の一助になると思います。
顧問先企業で管理職向けメンタルヘルスセミナーを開催しました。
大変ご好評を戴き、「今後の業務に役立つ内容でしたか」と言う質問に対し、
実に89%の参加者より、「大変よい」あるいは「よい」のご評価をいただきました。
また、「今後の業務で実践しようと思いますか」という質問に対しては、
100%の参加者から「そう思う」以上のご評価をいただきました。
実際の参加者の声の一部です。
「管理職として知っておくべき内容で勉強になりました」
「具体的な対応が気になっていたので、対応策が聞けたことが良かった」
「企業の責任、精神疾患について、実行すべき対策と聞きたかった内容が全て含まれていたので大変良かったと思いました」
「ケースを挙げてての説明が、とてもわかりやすく(場面が思い浮かべやすく)よかった」
「うつ病発症して休職しているスタッフがいるので、タイムリーな話を聞けてよかった」
今後も、より良い研修を提供できるよう努力してゆきます。
フェミナス産業医事務所に8月1日より新メンバーが加わりました。
優秀な産業医、産業保健スタッフが増え、提供できるサービスの幅が拡がります。順次webページ等でご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
『フェミナス産業医事務所』のホームページサイトをオープンしました。
まだ、制作途中ではありますが、
訪れて頂いた方に、少しでも当事務所の産業医活動やサービス内容が伝わるよう、
ページを工夫していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
当事務所では所属する専門家同士、定期的に勉強会や情報交換を行っております。
日頃の疑問や課題をあいまいにせず、互いの専門性をいかし高めえるようなシステム構築を実行します。
高品質で費用対効果の高いサービスを提供するため、日々弛まぬ努力を続けていきます。
「できたら女性の産業医がいい!」
「できたら精神科の産業医がいい!」
「できたら心も体も一貫した対応ができる産業医がいい!」
「メンタルヘルス対策に特化したしい」
「精神科産業医+内科系産業医双方のサポートが欲しい!」
今までは一つの契約で叶えることが難しかった、
企業様の「できたら・・・」を「できる」に
企業のニーズを確実に叶えるため、フェミナス産業医事務所は生まれました。
実は、複数の女性産業医で構成された産業医事務所はこれまでになく、
業界初、そして唯一の女性産業医事務所です。
企業が抱える健康管理・メンタルヘルスの課題を、産業医チームで解決いたします。
「誰もが健やかに仕事に挑戦し続けられる躍動的な社会の創造」をビジョンに
“健康と会社を守る産業医”として、2010年11月より活動を開始。
“健康な社員で溢れた活力ある企業”を増やすべく、
これまで多くの企業で嘱託産業医や大手企業の統括産業医、メンタルヘルス対策のコンサルティングを行ってきました。
並行して、産業医業務と
産業医業務だけではカバーしきれない、
企業及び個人向けの健康増進事業を行うため2012年7月株式会社プロヘルスを設立。
その後、産業医契約の増加、ビジョンに共感し集まったメンバーが加わり、
志を共に、今まで以上により専門的な産業保健事業を行うため、
2013年4月より株式会社プロヘルスで行っていた産業医関連事業を「フェミナス産業医事務所」として、本格的に始動することとなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
産業医業務だけではカバーしきれない、
企業及び個人向けの健康増進事業を行うため2012年7月株式会社プロヘルスを設立。
共に一歩先ゆく健康を目指した、健康支援・健康増進サービスを開始しました。